あけましておめでとうございます。
恒例の元旦のおせちの記念撮影です。
今年は体調不良で、わたしは、元旦は白湯のみ。
なんて、かわいそうなお正月なんでしょう。
自分一人で食べないでいるなら、しょうがないか~と思えばいいけど、家族に食べさせるために準備するのがつらかったです。
長男の嫁ってそんなものでしょうかね。
…
おせちの時だけ、年に1回の更新になっちゃいました。
写真は「もったいないかあさんのお針仕事」のほうで使ったのと同じ写真を使ってます。
作る本人もだんだん手抜きしたくなってるし、食べるほうも食が細くなったり、海老の殻を取るのもおっくうになってきたり、作る量も減ってきています。
それは、毎年写真を撮っていたからよくわかります。…
阪神淡路大震災の日は朝から、お隣さんがあまりに大きな音でTVをつけていたから、いったい何だろうと思いました。
大阪からの単身赴任の方で、それでTVをつけていたようでした。
あれから20年。
家具の転倒を防止したり、食料や水の買い置き、お風呂の水をためておくこと…
いろんなことを実践してきたつもりでした。
4年前の東日本大震…
あけましておめでとうございます。
こちらのブログは休眠中ですが、おせちくらいはアップしておこうと思います。
本年もよろしくお願いします。
近年でいちばん忙しい予定の、この年末から1月いっぱい。
でも、秋に大掃除、おせちなどは前々から計画を立てて準備。
やはりおせちノートが役に立ってます。
母、TVや本での料理などを自分な…
台風18号。
来るぞ、来るぞと警戒してベランダの片付けなど、今年、これで3回目。
幸い、この辺はたいしたことはなかったです。
いつもは南側が激しいけど、今日は北側のほうがひどい風だったかな?
ずっと南側にいてわからなかったけど。
ベランダにデッキブラシを掛けて掃除して、植木鉢をもどして、乾いてきたので、収穫した黒豆をネ…
CD-Rとか、DVD-Rとかたいしたデータが入ってなくて捨てちゃうのを鳥よけに使ってみたけど、鳥も慣れてしまうようで、
新たな再利用の方法はないかと数年前、プランターのネギに使ってみました。
青ネギ・万能ネギといって売ってるもので
根が残っているものは植えておくと根付くときがあります。
でも、アブラムシがはびこる我が家の…
お正月に買ったチョコレートケーキがガナッシュたっぷりで
もっと軽いチョコレートのケーキが食べたくなって
作る手順が簡単ということでシフォンケーキを作りました。
↓お料理モードで撮ったらチョコレートっぽくない~
ココアじゃなくてチョコレートを入れてるから
チョコレート味がしっかりしてます。
ベーキングパウダーは使っ…
ログインできなくて放っておいたこのブログでしたが、
恒例のお正月のおせちということで、
針仕事ブログと同じ内容ですけど
アップしておきます。
テーマは、おせちの地産地消。
今やおせちの材料が地元、国産オンリーということは
なかなかできないようですけど、
そこは毎年いろいろ考えながら材料を選びます。
大晦日の夜…
この冬、2回作りました。
お皿が青く写っちゃって失敗ですが、
味はまあまあのようです。
ほんとは↓こういうのを使うんだけど
高いから買えないし…
【送料無料】マトファ 銅タルトタタン 72853 φ280mm【業務用】【RCPnewlife】【fsp2124-5k】蔵元屋型番 WTL35853 カタログコード …
近年なかった忙しさですっかりおろそかになっているこちらのブログですが
毎年恒例のおせちの写真はアップしておきませんとね。
今年は少ないですかね?
手伝いがいなくて一人で作りました。
買って、切っただけのものも多いです。
いつものように国産、地産地消で材料を選んでます。
いつものお煮しめ。
これだけは…
もう一つのブログはせっせと更新してるんだけど
こちらはずいぶんとほったらかしにしていたようです。
気がついたら、90日更新のない場合はこの表示になります…
などと左側に出たりして。
夏頃から、刺しゅうの仕事の他に
洋裁など教える仕事も入ってずっと「忙しい感」に包まれて?ました。
もちろん、毎週ホシノ天然酵母でパン…
5月にTVで詳しく放送していて(こちら★と★)
それから2ヶ月ほどマイブームが続いてます。
それまでは、野菜しかやってみなかったし、
やり方もよくわからなかったのでレタスの時くらいだけ適当にやってたんですけど
このときTVを見ていたおかげで、ずいぶんと料理=実験が楽しくなりました。
お魚とかいかとかもやったんだけど
…
杏を買ってきただんなさん。
長野では生で食べた記憶がなく、
割って干して漬けたものとか
ジャムとかを作った記憶しかないのです。
ジャムにしました。
種は干して保存。
いずれ本当の杏仁豆腐にしますが、
ほんとはもっとたくさん必要なのよね。
あちらのブログは毎日のように更新しているのに
こちらのブログはご無沙汰。
でも今日は夏至なので
いつものように、キャンドルナイトといわず、
早寝早起きしようよ!と声を掛ける日です。
そう、声を掛けるだけ。
夏至に合わせて何かしなくても
日本に住んでいるだけで、
もう十分に電気のありがたさは身にしみていると…
少し前のことですが、
義母が喜ぶと思って、もち草=ヨモギを取りに行って
ゆでてさらして、
小豆を煮てあんこを作って、草餅を作りました。
さらに金時豆も煮ました。
ヨモギは近所にないし、
あっても車の排気ガスのあるようなところばかりだから
遠くまで自転車で探しに行ってきました。
ほんとに先だ…
ちょっと紫外線がきついけど
自転車の季節。
ずっと検討していたのだけど
結局、リュックはこれに決定。
【BAGフェア★ポイントUP開催中】・HAGLOFS CORKER M[全9色]【送料無料】ホグロフス コーカー デイパック(バックパック)メンズ(男性用) レディース(女性用) _11204E(wannado)wa…
連休だと、朝昼晩とご飯のことばかり気にしてるような…
旬も終わりのたけのこは
皮付きのをまとめて2個買って、ゆでておいたので
あれこれ利用できて便利でした。
パックしてある水煮も売ってるけど
やっぱり旬の時期は皮付きを買ってゆでませんとね!
姫皮の和え物はパックの水煮には
入っていませんしね。
イチゴの小粒のパックを一箱(4パック)買ってきました。
この前偶然見つけた完熟イチゴは何とか言う名前で
すごく甘かったけど、こちらは、そこそこ酸っぱく、
そこがジャムに良さそうでした。
4人で1パックずつ担当。
食べられる分を食べて、
残りはへたを取ってボウルに。
グラニュー糖をかけて一晩おいて、
今朝4…